さくら製作所「ZERO-Advance SA-38B」レビュー

2021/10/20

レビュー 雑記

t f B! P L
なんかいろいろ写ってる……

我が家の日本酒は今まで普通に普段使いの冷蔵庫の中に入ってましたが、10本を超えたあたりでいい加減邪魔になってきたので、日本酒専用の冷蔵庫を購入しました。

ネットでの評判が賛否あり、ちょっとおっかなびっくりでしたがちょうど1か月くらい経ったので自分の感じた所を書いていきます。

ざっくりとしたスペック

引用:https://sakura-wks.com/cms/wp-content/uploads/2019/02/SA38_black_03.jpg

収納本数(一升瓶):上室6本 下室5本
保存温度     :上下室とも0℃-22℃
冷凍機の種類   :密閉型電動圧縮機(コンプレッサー)
公式サイト    :https://sakura-wks.com/product/detail/sa38-b/

使ってみた感想

4合瓶だとめちゃくちゃ入る

今4現在だと上下合わせて16本入ってました。
上室はまだまだ余裕があるので、4合瓶であればあと5本は入りそうです。
大体21本前後は入ると思います。

春にこれがあれば今年の冨士酒造さんの榮光冨士愛山も一升瓶買えただろうなあ……くっ

上室には全然余裕あり(あと5本は入りそう)

下室はぎりぎりかな?(上善如水スパークリングそろそろ消したい)

音は普通の冷蔵庫より少しだけ音がする程度

コンプレッサーなので音結構するかなと思ってビビってたんですが、思ったよりは小さいです。普通の冷蔵庫よりは少しうるさいかな。あとたまにこぽこぽ、コロコロって音がしますが、これもしゃべってたりテレビとかついてれば聞こえません。神経質な人は寝る場所の近くに置かないほうがいいかもしれないです。

他のレビューだとまれに「うるさくて寝れない」とか「常に異音がする」という風に書いてあったりするんですが、自分は感じませんでした。

自分はリビングの横の和室(間に仕切りなし)で寝てるんですが、音がうるさくて寝れないということはなかったです。

低温保存が超うれしい

さくら製作所のセラーの特徴として「0℃の低温保存ができる」というものがあります。

出荷前の保存は凍るか凍らないかの手前の温度である-5℃前後にする酒造さんもあると聞きますので、もちろんすべての日本酒が低温に適しているかどうかはともかくとして、5℃保存よりは良さそうな感じがします……しません?※温度が適してなくても責任はとれません

個人的な感想なのであれですが、家庭の冷蔵庫で単純に保存するよりちょっと味の進みが抑えられている気がします。

なお、下段は構造上冷え切らない(特に下段内中段より下は表示温度+3℃くらいにはなる模様)で、それはさっき説明書見て気付いたのでサクッと棚足して少し上にあげました。

温度表示LEDが少しまぶしい→軽減できる方法があった

めっちゃ手元写るの草

温度表示がされているLED、めっちゃ明るいんです。
寝るときに明るいとちょっと寝れないのでこれは割と困りました。
部屋の電気消すと完全にこのLEDだけめちゃくちゃ光るんですよね。
消せるといいなあ……

と書いているときに思ってたんですが、ブログ書くためにさっき公式サイトの仕様ページ見てたら

あ、暗転モード!?

なんか素敵機能がある予感がしてきました。

あるやんけぇ!!!!!

めっちゃ暗くなるやんけ!!!!

……というわけで(電源ボタン部分はLED消えませんが)ほぼほぼ消して暗くなるようです。今日の夜からは和室の扉閉めなくても寝れるよやったね!!!説明書見ろボケ

扉が透明なのでカッコいい

完全に主観ですが、ガラス扉が透明なのはカッコいいです。ロマンがあります。

ぶっちゃけガラス扉じゃなければ同量入ってもっと静かで安い冷蔵庫なんていくらでも買えます。ただやっぱり部屋に置いたときにめちゃくちゃ映えるし、なにより「俺の家には日本酒専用冷蔵庫があるぞ」「今日も日本酒冷蔵庫のために働こう!」という自負が芽生える気がします。……最後はやや言いすぎな気がします。

まとめ

今のところ、買って不満に思うようなところは自分はありませんでした。

割とでかい(そもそも幅330奥行550あるし高さも1165ある)ので、割かしスペースを確保できる人じゃないと部屋がめっちゃ狭くなると思います。(自分はほかの家具を犠牲にした)

ただそれをもって余りある「日本酒専用冷蔵庫」の魅惑的な響き……あるよね。俺はある。
ずっとあこがれだったので、大枚はたいて買った価値はあったかなと。

なお、日本酒を増やしまくった上にこの前もいっぱい買ってしまったので一瞬冷蔵庫にも日本酒が復活しました。懲りないね!そろそろ怒られそうです!

おまけ

途中に画像に集中線入れたんですが、集中線メーカーなるサイトが便利でした。https://lab.syncer.jp/Tool/Intensive-line-Generator/

最近の世の中さ便利になったなあ……

QooQ